マネーコラム知らないと損するお金の基礎知識から話題のトピックスまで家計のお役立ち情報!

マネーコラム一覧

  • 家計
  • 節約

大家族ママFPのお役立ちコラム 家計も自治体も助けてくれるふるさと納税をフル活用する方法

地方自治体を応援できる“ふるさと納税”はお礼の品が魅力です。地域の特産品や日用品、家電なども選ぶことができ、上手に活用すれば地方自治体を助けながら、家計を助けることもできますよ。
今回は今更聞けないふるさと納税の素朴な疑問やお得にふるさと納税をする方法などを解説します。

そもそもふるさと納税って何?自己負担2,000円で済むってどういうこと?

 ふるさと納税とは寄附金控除のこと。地方自治体に寄附をして、ワンストップ特例制度の申請または確定申告をすると2,000円以上寄附した金額分が上限額までは翌年の住民税や所得税から控除されるというものです。

 例えば上限額が5万円の場合、5万円寄附をすると4万8,000円の控除を受けることができます。これが自己負担2,000円という意味です。

 ちなみに、上限額が5万円なのに10万円寄附した場合、5万2,000円は自己負担ということになります。2,000円の自己負担だけに抑えたい場合はまず上限額を確認することが大事です。

 また、よく勘違いされるのが、「寄附したたびごと2,000円の自己負担なのか?」という点。正しくは寄附の都度ではなく、1年間の寄附額トータルの金額のうち自己負担が2,000円となります。

 ふるさと納税の人気の秘密は寄附先からのお礼の品。特産品など魅力的なお礼の品がそろっています。2,000円の自己負担で寄附活動ができる上、お礼の品までもらえるのはうれしいですね。

 

ふるさと納税をしてみよう!どこから寄附ができるの?

 ふるさと納税をしてみようと思ってもどうやってしたらいいのかわからないという人も多いようです。ふるさと納税は各地方自治体のHPなどから寄附することもできますが、ふるさと納税専用のポータルサイトが充実しています。

 ふるさと納税専用のポータルサイトから寄附をしてみましょう。寄附先、金額、お礼の品がわかりやすく表示されています。ネットショッピング感覚で簡単に寄附をすることができますよ。

ふるさと納税で家計も助かる!超お得に寄附する方法

 実はふるさと納税ポータルサイトでは寄附金額などによってポイントがもらえるサイトがあります。かけこみ寄附が増えるこの時期はポイント率がUPしているサイトも多いです。

 サイトによって付与されるポイントが異なります。ポイントには利用期限がある場合が多いので、普段利用しているポイントが付与されるサイトを選ぶとよいでしょう。

 さらにお得に寄附する方法としてはふるさと納税ポータルサイトに入る前に、ポイントサイトを経由しましょう。そうすればポイントサイトのポイント、ふるさと納税ポータルサイトのポイントと、ダブルでポイントがもらえます。

 またクレジットカードで支払いをするとクレジットカードのポイントも付与され、ポイントをトリプルGETすることもできますよ。

お礼の品は必要ない人もふるさと納税おすすめです

 ふるさと納税は地方自治体を応援するためにできた制度です。災害復興支援のために寄附をしたい人やお礼の品が不要の場合もふるさと納税ポータルサイトから寄附を行うことができます。

 寄附金控除を受けることができるので、自己負担2,000円で自治体を助けることができます。寄附だけで利用したい方もぜひふるさと納税にチャレンジしてみてくださいね。

 
※本コラムは楽天証券<お金と投資をもっと身近に>投資情報メディア「トウシル」にて執筆したコラムを転載しております。
暮らしのお金についての「困った!」を解決します。

■ この記事を書いた人 ■

橋本 絵美

橋本 絵美はしもと えみ

  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 二種外務員
  • お片づけプランナー
プロフィール
福岡県出身。慶應義塾大学商学部卒。2男4女を育てるママFP。子供=お金がかかるという考え方ではなく、子供は宝であり、ママたちが安心してもう一人子供を産めるようにサポートしたいという思いからFPとなる。お金とモノとの付き合い方を考え、お片づけプランナーとしても活動中。ご相談を受ける中で蓄えてきた知恵と自身の経験を生かし、“貯まる家計の仕組みづくり”と“子どもがいてもすっきり片付く部屋づくり”のアドバイスを行っている。明日から使える節約コラムやママ向けセミナーも好評連載中!
ひとことメッセージ
子ども10人の幸せ大家族を目指すママFPです。今年11年ぶりの男の子を出産しました!あまりのかわいさに家族みんなメロメロです。私自身、子どもが多くても希望の進路に進ませてあげたい!と自身の家計管理と資産運用も日々研究と改善を重ねています。そんな経験をもとにした相談、コラム、セミナーは大変好評いただいております☆(目からうろこの家計術だそうです。笑)もう一人子どもが欲しい!子どもの将来のためにお金を貯めたい!と思ったら一度相談してみてください。皆さんが希望の未来を描けるようにサポートさせていただきます!